ここでは筋トレの習慣化を目指し、日々の筋トレ内容を記録していきます。

コン
ベンチプレスMAXがいまだ100kg超えない自称チビ細マッチョです!
ジムに行く勇気がなく、基本ずっとホームトレーニーです!
服の上からでもカッコよく引き締まった体を目指しています!
大学時代から筋トレ開始するも、数年間に渡り挫折を繰り返し
3年前から、筋トレの勉強をしながらトレーニングをしています!
筋トレの習慣化目指し、まずは66日間毎日筋トレをします!
この記事は、こんな方におすすめです!
- 細マッチョくらいの人は、どんな筋トレしているの?
- 誰かの筋トレメニューをやってみたい。
3/15の筋トレ内容(所要時間:約50分)

ベンチプレス
- ウォームアップ
- 30kg:10回1set、60kg・70kg:5回1set
- 65kg:10回4set
今回は肩の前部分に少し痛みがあるので、重量を落としてトレーニングをしています。
スーパーセット
バーベルアームカール
- 30kg:10回3set
- 30kg:10回1set(ラスト1回チーティングあり)
ケーブルプレスダウン
- 22.5kg:10回3set
- 22.5kg:10回1set(ラスト1回チーティングあり)
スーパーセットとして、交互にバーベルアームカールとケーブルプレスダウンを行っています。スーパーセットについては、下記の動画が非常に参考になります↓
例えば上腕は、二頭筋がギュッと収縮した時に、三頭筋は伸び(伸展)ます。逆に三頭筋を収縮させた時、二頭筋は伸展します。このように筋肉には、反対の動きをする筋肉があります。
運動動作を行う際に中心的に収縮する筋肉を主働筋、その反対の動きをする筋肉を拮抗筋と言います。例えばアームカールの場合、主働筋は二頭筋となり、拮抗筋は三頭筋となります。
同じ種目でもやり方を変えると違う刺激がありますし、飽きないのでいいですね(^^)
サイドレイズ
- 13.75kg:15回2set
- 13.75kg:15回2set(ラスト2回チーティングあり)
1set20回くらいいけるかなと思いましたが、全然キツかったです。15回以上は反動なしでは、現状厳しいです。この重量に早く慣れたいものです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント