ここでは、筋トレ習慣化を目指し、66日間の筋トレ内容を記録しています。

ベンチプレスMAXがいまだ100kg超えない自称チビ細マッチョです!
ジムに行く勇気がなく、基本ずっとホームトレーニーです!
服の上からでもカッコよく引き締まった体を目指しています!
大学時代から筋トレ開始するも、数年間に渡り挫折を繰り返し
3年前から、筋トレの勉強をしながらトレーニングをしています!
- 細マッチョくらいの人は、どんな筋トレしているの?
- 誰かの筋トレメニューをやってみたい。
今日の筋トレ内容(所要時間:約20分)
- ウォームアップ
- 30kg:10回1set、60kg:3回1set、70kg、80kg:各1回1set
- 90kg:1回1set
- 80kg:3回2set
- 70kg:5回1set

脚トレは、本当に苦手です。脚トレ好きが真のトレーニーだと聞いたことあるのですが、まだまだ先の話になりそうです。
1種目のみ!こんな時もあります。まずは66日間続けます。
大学時代の筋トレ② ウエイトトレーニング器具購入
大学2年生になり、ガタイの良い後輩ができました。高校時代に部活に打ち込み全国大会にも出場経験のある後輩でした。
後輩からウエイトトレーニングというものを学びます。
ベンチプレス、スクワット、サイドレイズなど今でも行っている種目を教えてくれました。
当時、住んでいた寮にはトレーニング器具はなかったので、意を決して寮の管理人に相談してベンチプレス台とバーベルセットを購入したました。
当時、バイトで稼いだ少ないお金をやり繰りして購入した記憶があります↓
ウエイトトレーニングによって、薄かった胸板が少しずつ厚みを増していくことを実感できました。
ベンチプレスは最初25kgくらいでした。何回挙げていたか覚えていませんが、1年かけて50kgくらいをメインで挙げれるようになりました。
そして、違う後輩が格闘技をはじめて、凄く広背筋が発達したのを見て、すぐに理由を聞く私。

サンドバック殴ると広背筋が広くなるらしいと教えてもらい、また頑張ってバイトしてサンドバックを購入しました^^;
「ボディメーカー」というメーカーで購入しました。スタンドも買ったので結構金額かかったのを覚えています。
この頃は、ボディメイクというよりガタイがいい格闘技やっている人を目指していたんだと思います・ω・
上半身は、ウエイトトレーンングとサンドバック。下半身は走り込み。
この頃読んでいた漫画は、「グラップラー刃牙」と「はじめの一歩」です(^^)
このまま3年生まで続けますが、実習や就活、卒論とともに私の筋トレ熱は、一度終息を迎えます。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
コメント