冬の時期、フローリングが冷たい。靴下履いてもひんやりしてくる。
今住んでいる地域は、冬はー10度以下なんて当たり前だからね…本当に寒いんだよ(-_-;)
解決策としてスリッパを買うことにしました。
悩んだ挙句買ったのが今回紹介するmozのスリッパです。

今時はルームシューズと言うらしいが、スリッパの方が言いやすいな~
moz フリース スリッパについて
今回紹介するmozフリーススリッパは、全部で四色、M・Lの2サイズ展開している商品です。
色は、アイボリー・グレー・ネイビー・イエローの4色となります。
サイズは、Mサイズが22.5cm~24.5cmです。
Lサイズは、25.0cm~26.5cmです。
男性が購入するなら、Lサイズですが足が大きい方は正直厳しいかなと思います。
クッション性は、低反発クッションやモフモフした感じはなく、よくある一般的なスリッパです。

下の写真のように商品が送られてきた時は、型崩れ防止のためクッション材が中に入っていました。

mozのブランドラベルは内側にひっそりとありました。

Lサイズのサイズ感

26.5cmの靴を履く私が履くとぴったりといった印象です。
(靴は2Eの26.5cmを基本履いています。足自体は約26cm程度です。)
足底の長さは約27cmあります。
足高がピッタリといった感じで、歩いていて簡単に脱げることはなさそうです。

足を入れる部分の高さは約7cmあります。

下の写真だと若干メジャーがずれていますが、改めて測ると全長は約29cmあります。

選んだ理由
理由①水洗いできるため
個人的に靴下は洗うのに、スリッパは洗わないっというのが嫌なので、洗えるタイプを探しました。
汗をかきやすい足ですし、使っているといつも間にか汚れることもありますから、洗えるに越したことはないですね。

洗濯表示を見ると、40℃限度の手洗いと非常に弱い操作によるウェットクリーニングはできるようです。洗濯表示の詳細は、経済産業省のホームページをご覧ください。
また購入先のサイトには、色落ちする可能性と漂白剤の使用は避け、陰干しが推奨されていました。

理由②デザインが気に入ったため
シンプルなデザインだけど、可愛さもあり気に入っています。特にmozのトレードマークである「エルク」(ヘラジカ)の刺繍が可愛いです。

理由③素材と機能
滑り止め以外の触れる部分がほぼフリース生地となっています。
滑り止めの部分は合成皮革になっています。

底の楕円形部分が滑り止めとなっています。適度に効くので、使い勝手は良いです。

まとめ
今回は、普段の靴のサイズが26.5cm以下の人におすすめのスリッパでした。
裏面もフリース生地なので、音もなりにくく買ってよかった商品でした。
毛玉のできやすさについては、しばらく使用してみて再度追記していければと思っています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント