前回から半年ぶりの筋トレ記録です。半年間筋トレを完全に休んでいたわけではないですが、色々(言い訳)あって休みがちとなっておりました。
筋トレを休んだ理由
11月~1月までの3か月間完全に筋トレを休んでいました。理由としては、腰の痛みと左ハムのつっぱりが症状として酷かったからです。元々腰椎すべり症ということもあり、腰を怪我してから腰を反る動作をするとすぐに痛みが出るようになってしまいました。また今でもありますが、左ハムにつっぱる感覚が定期的にある状況でした。整体やストレッチやマッサージガンなどで対処していました。3か月かけて常時症状がある状態からは脱することができました。
また引越しにてホームジム環境が大きく変化しました。引越しに伴いパワーラックやホームジムDXを手放すこととなり、バーベル種目ができない状況となりました。

2月から筋トレを再開
2月から少しずつ筋トレを再開しました。2月は週2回程度の軽い筋トレが中心でした。
3月からは、週3回程度のダンベル種目中心で筋トレをしていました。
4月からは、胸・背中・肩・腕・脚に分けて週3回1回1時間程度の筋トレをしていました。
現在の筋トレメニュー

今は、健康ぶら下がり器具、ダンベル、アジャスタブルベンチ台を用いて筋トレをしています。
5分割法(胸・背中・肩・腕・脚)で筋トレをしています。
時間は1時間程度で、各セット限界数まで行っています。「ピラミッドセット法」で行い高負荷は5~6回が限界の重量に設定しています。メニューの種目すべて行う時もあれば、いくつかピックアップする時もあります。
部位 | 種目 |
胸 | ・ダンベルベンチプレス ・インクラインダンベルベンチプレス ・ディップス ・ダンベルフライ |
背中 | ・チンニング(オーバーグリップ) ・チンニング(パラレルワイドグリップ) ・チンニング(ニュートラルグリップ) ・チンニング(アンダーグリップ) ・ワンハンドダンベルローイング |
肩 | ・ダンベルショルダープレス ・シーテッドサイドレイズ ・サイドレイズ ・リアレイズ |
腕 | ・ダンベルトライセプスエクステンション ・ダンベルキックバック ・チンニング(アンダーグリップ) ・コンセントレーションカール ・インクラインハンマーカール ・(ディップス) |
脚 | ・ダンベルスクワット ・ブルガリアンスクワット ・ワンレッグデッドリフト ・ダンベルカーフレイズ |
パワーラック、バーベルがないので、ベンチプレス100kgなどを扱うことがない状況です。
仕事柄、コロナ禍でジムに行くことを自粛している状況なのでしばらくはバーベル種目なしで引続きホームトレーニーとしてまったり筋トレをしていく予定です。
コロナが落ち着いたら、いよいよ市営ジムや近くのジムに通うか迷っております。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント